マナー

ビジネスメールのマナー 最低限これだけ押さえておけばOK!

スポンサードリンク

近年ではビジネスのシーンで手紙ではなく、メールを使って情報を伝達するケースが増えました。

メールを送る際にも、相手へと失礼のないように正しいマナーを把握しておきたいですよね。

そこでメールを使う際に押さえておきたい基本的なマナーについて見ていきましょう。

スポンサードリンク
  

宛先・Bcc・CCの違いを理解する

ビジネスでメールを相手へと送る際は、宛先・Bcc・CCの違いを理解しておく必要があります。

各々簡単に説明すると

TO(宛先): 「あなたへと送っています」という意思表示で、処理や作業をして欲しい人を指します。

CC: TO(宛先)の人へと同時に送ったので見て欲しい、という意味合いで、原則的に返信はしなくても良いです。

BCC: 他の受信者からアドレスが見えないようにする際に使います。(ビジネスメールを一斉送信する際に便利) 受信者同士が知り合いでない場合などアドレスを受信者同士に公開したくない場合に使います。

「TO」はメールを送りたい主たる人、「CC」はCarbon Copyの略で他の人へと同時に知らせたい時、「BCC」はBlind Carbon Copyの略で他の受信者を隠したい時に用いるという意です。

御中・様・殿を使い分ける

ビジネスメールで使う敬称は、基本的に「様」を付けていれば問題はありません。

しかし、以下のように送る相手やシーンに合わせて使い分けるのも一般化されていますので押さえておくと良いと思います。

スポンサードリンク

会社に宛てる⇒「○○○ 御中」「○○○ △△部 御中」と付ける
個人に宛てる⇒年齢や社会的な地位に限らず「様」を付ける
特別な個人に宛てる⇒教員や弁護士には「先生」を付ける
役職がある場合⇒相手の役職に合わせて「○○課長」「○○部長」と付ける

公的な文書で格下や同格の相手へと送る場合は、「殿」という敬称も馴染みつつありますね。
目上の方に対する敬称としてはふさわしくないことを押さえておいてください。

また、「様」と「御中」はどちらか一方だけ使うのが一般的ですので、「○○様 御中」といった使い方はよろしくないと覚えておきましょう。

連絡手段がメールで良いのか考える

ビジネスで相手へと連絡を取る際に、そもそもメールという手段をとっても良いのかどうか考えなければなりません。

例えば、次の用件を伝える時はメールではなく電話を使うのがベターです。

・急ぎや緊急の用件で早く相手へと伝えたい
・複雑な用件やトラブル(長文のメールは読みにくい)
・折り入った相談で肉声で相談した方が良い

メールを相手へと送ったとしても、直ぐにメールを開いて確認してくれるとは限りません。

情報の伝達が遅れたせいでビジネスに支障が出るケースもありますので、急ぎの用件や複雑な用件は電話で伝える方がベターです。

まとめ

以上、ビジネスシーンにおけるメール利用の際のマナーについて簡単にまとめてみました。
あくまでも基本例ですのでケースに合わせて柔軟に対応できると良いですね!

スポンサードリンク

-マナー
-